液晶モニター用アームで机のスペースが広くなる

パソコンのモニターを設置するのに通常では、パソコンモニターに最初から付属している設置用の脚を使用している人がほとんどだと思います。しかしながら、もし設置できる机、壁、スペースに余裕があるのなら、モニターアームを使用することをオススメします。

アームでモニターを設置する利点

自分にあった高さに位置調節が楽々可能。

通常のモニターの脚ですと、高さ調節できるものは少なく、自分で何か台を置くなどをして位置調節することがほとんどですが、アームでしたら好きなところに楽々移動が可能です。

机上のスペース確保

アームを使用することで、モニターの脚が無くなることで単純に机の下に空いたスペースができます、机を広々と使うことができます。例えばBTOおすすめのノートPCなら場所を考える必要はありません。でもデスクトップだと床置きしないと机のスペースが狭くなってしまいます。

デュアル、トリプルモニターといったマルチモニター使い方の幅が広がる。

アームを多数、または最初から2枚以上の設置が可能なアームを購入すればマルチモニターでの使用が高まります、また設置金具が回転式であれば、縦、横などの更にモニターの設置によるメリットが広がりレイアウトに広がりを持たせられます。

どんなアームを選べばいいのか?

安い物から高い物までピンキリなのがモニターアームです、以前机選びでも触れましたが、アームはできるだけ高い物が良いと思います。

安い物を購入して、モニターが落下してしまうことや、結局位置調節などができない型のものを購入すると、多様性が無く、購入したのに使用しなかった、なんていう残念な状況になりかねません、しっかりとした保持性、耐荷重、多様性があるアームを選ぶのが良いでしょう。

また、使用しているモニターにアームが取り付けられるのか?ということも確認しましょう、これも折角購入したのに無用の長物になってしまいかねない大事な要素です。

オススメのモニターアーム

以前もオススメしましたがやはり私は安定しているのはエルゴトロンだと思います。

上下左右フレキシブルにモニターを動かせるので、広々としたスペースで作業するにあたっては、モニターが自分に付いて来てくれているという感じが非常にありがたいです。

机上を移動して、どこで作業していても取り回しがよくきき、小回りがきき、それでいて保持力がしっかりしておりますところがなんともありがたいところです。

もし机や壁にアームが設置できるようであれば、アームの購入をオススメいたします、驚くほど快適ですし、買って良かったなって強く思えるアイテムだと実感いたします。